やぐら歯科内科 | 高の原駅近くの歯科・内科。歯医者 虫歯、歯周病、小児歯科。内科 糖尿病・甲状腺治療。

やぐら歯科内科
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
  • スタッフ紹介
    • スタッフ紹介
  • 診療内容
    • 歯科
    • 内科
    • 歯周病
    • 補綴物について
    • 小児歯科
  • 医院案内
    • 医院案内・アクセス
  • お知らせ
    • ブログ
    • ブログ お知らせ
    • ブログ 小児歯科
    • ブログ 虫歯
    • ブログ 歯周病
    • ブログ その他
ブログ

ホーム > お知らせ > ブログ

お知らせ

ブログ

マイクロビオーム  microbiome という言葉をご存知ですか? 

マイクロビオーム microbiome という言葉をご存知ですか? 

歯の周りに菌が住み着いており、共存している集合体を「マイクロビオーム」といいます。 その中には良い菌も、悪い菌も一緒に住んでいます。 お母さんから生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、虫歯菌・歯周病菌はいません。 どこから […]...

詳しく見る

子供の虫歯菌はどこから来るの?①

子供の虫歯菌はどこから来るの?①

●虫歯菌が感染する時期   虫歯の原因である虫歯菌(ミュータンス菌)は、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはいません。 虫歯菌は歯のように硬いところに住み着くので、歯が生えていない歯ぐきだけのお口の中には住み着 […]...

詳しく見る

子供の虫歯菌はどこから来るの?②

子供の虫歯菌はどこから来るの?②

虫歯菌の感染源   虫歯菌(ミュータンス菌)は、主に母親の唾液中の虫歯菌が、食事中のスプーン、フォーク、箸、等の共有によって子供に感染します。 母親からの感染が多いため、「母子感染」といいます。 母親の口の中の […]...

詳しく見る

子供の虫歯菌はどこから来るの?③

子供の虫歯菌はどこから来るの?③

主な感染予防方法   子供への虫歯菌の感染を防ぐには、次のような方法があります。     1)子供が生まれる前   母親や父親・同居する家族の、虫歯や歯周病の治療・歯のクリーニング […]...

詳しく見る

2次象牙質

2次象牙質

虫歯があります     断面図です かなり深い虫歯で神経に近いです       虫歯を削って金属の詰め物が入りました       角の部分が […]...

詳しく見る

根の治療

根の治療

根の先端に炎症が起こっています     原因は根の管の中のバイ菌の感染です。 根の管の掃除が必要ですので、長さを測ります。       ファイルという器具を根の管の中に入 […]...

詳しく見る

かぶせ物(さし歯)の治療

かぶせ物(さし歯)の治療

  歯の根っこだけが残っている状態です。 このままでは被せ物を付ける事が出来ません。 保険の前歯は表面の材質がプラスチックですので、年数が経つと変色してきます。 また、金属やセラミックの歯に比べて歯垢が溜まりや […]...

詳しく見る

抜歯までの段階

抜歯までの段階

① 虫歯が出来ます   ② 詰め物をします   ③ 再度虫歯になり大きな詰め物になります   ④ 更に虫歯になると被せ物になります   ⑤ 更に虫歯になると抜歯になります &nbs […]...

詳しく見る

虫歯の進行

虫歯の進行

  ① CO (初期虫歯の初期状態)   エナメル質の表面が白く濁った状態。 見た目にはほとんどわかりにくい状態です。 再石灰化が期待できるので、しっかり磨いて進行を防ぐのが良いです。 フッ素により、 […]...

詳しく見る

虫歯菌の感染①

虫歯菌の感染①

虫歯菌が感染しやすい時期は、生後1歳7ヶ月~2歳7ヶ月の間。 この間に虫歯菌の感染する確率が高いです。 ここで一つ疑問が浮かびます。 『遅かれ早かれ、どうせ虫歯菌がうつるなら、気にしてもしょうがないのでは?』 どう思いま […]...

詳しく見る

« 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ »
ページトップへ

やぐら歯科内科

〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3-3-6

歯科:0742-71-3305 歯科診療時間

※土曜午後は18:00まで

内科:0742-95-5303 内科診療時間

内科は第1週の月~木まで休診となっております。

COPYRIGHT(C) 高の原 歯科 虫歯 歯周病 小児歯科 糖尿病 やぐら歯科内科 ALL RIGHTS RESERVED.