やぐら歯科 | 高の原駅近くの歯科。歯医者 虫歯、歯周病、小児歯科。

【サバ】頭の働きが良くなり、体内時計のリセットにも役立つ

サバ(鯖)は、頭の働きをサポートし、体内時計のリセットにも役立つとされる素晴らしい食材です。

 

この効果の主な立役者は、サバに特に豊富に含まれる**DHA(ドコサヘキサエン酸)EPA(エイコサペンタエン酸)**というオメガ-3系脂肪酸です。

 

 頭の働きを良くする効果

 

  • DHA(ドコサヘキサエン酸):
    • 脳や神経組織の主要な構成成分であり、特に脳の記憶や学習能力に関わる部分(海馬など)に多く存在します。
    • 神経細胞の情報伝達をスムーズにし、脳を活性化させる効果が期待されています。

 

体内時計のリセット効果

 

  • DHAEPA:
    • これらのオメガ-3系脂肪酸を朝に摂取することで、**体内時計(生体リズム)**の調整に良い影響を与えるという研究があります。
    • 朝食に摂取することで、脂質代謝が改善されたり、日中の活動に適した朝型のリズムに整えるサポートをすると考えられています。

 

 

サバのその他の主な栄養素

栄養素

主な働き

タンパク質

良質なタンパク質源。筋肉や皮膚、内臓など体のあらゆる組織を作る。

ビタミンD

カルシウムの吸収を助け、骨を丈夫にする。免疫機能の維持にも関わる。

ビタミンB12

悪性貧血の予防。神経機能を正常に保つ。

鉄分

貧血の予防に重要。特にサバに含まれるヘム鉄は吸収されやすい。

 

DHAEPAは熱に弱い性質があるため、煮汁も一緒に摂取できるサバ缶や、新鮮な刺身、蒸し料理などで食べるのが特に効果的とされています。

 

体内時計のリセットのためには、朝食にサバを取り入れるのが特におすすめです。

 

«

»