やぐら歯科内科 | 高の原駅近くの歯科・内科。歯医者 虫歯、歯周病、小児歯科。内科 糖尿病・甲状腺治療。

やぐら歯科内科
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
  • スタッフ紹介
    • スタッフ紹介
  • 診療内容
    • 歯科
    • 内科
    • 歯周病
    • 補綴物について
    • 小児歯科
  • 医院案内
    • 医院案内・アクセス
  • お知らせ
    • ブログ
    • ブログ お知らせ
    • ブログ 小児歯科
    • ブログ 虫歯
    • ブログ 歯周病
    • ブログ その他
ブログ

ホーム > blog > ホワイトニングのいろいろ

ホワイトニングのいろいろ

 

歯の表面の色を明るくする方法

 

①歯面清掃(ティースクリーニング)

 

歯に付いた汚れ(タバコのヤニや茶渋)を綺麗に落とします。

元々の自分の歯の色を復活することができます。

 

 

 

②ポリリン酸ホワイトニング

 

ポリリン酸は、元々、体内にある栄養素で食品添加物としても使われるものです。

  • 歯の表面の汚れと着色を分解し、取り除く効果がある。
  • ステインと呼ばれる着色を防止する。

最近、エステサロンなどでも行われており、また、セルフホワイトニングといって、ご自身でポリリン酸ジェルをサロンで購入し専用のブルーライトを当てるシステムもあります。
尚、ポリリン酸自体は、医薬部外品のため一般の人でも購入できるので、通販を含め様々な物が出回っております。

ポリリン酸は、歯の表面の汚れを取り除くもので、歯そのもの自体を白くする効果は、ありません。

 

 

 

③ホワイトニング

 

歯科用の薬剤を使用して元々の歯の色より白くします。

高濃度の過酸化水素を使用するオフィスホワイトニングや低濃度の過酸化水素(または、過酸化尿素)

ジェルを使用するホームホワイトニングがあります。

購入には、歯科医師免許が必要です。

変色の度合いや先天的または歯の内部に原因がある人はできない場合もあります。

 

 

以上のように様々な方法がありますが、歯自体の色が暗くて明るくしたい場合は歯医者さんでのホワイトニングでなければ明るくなりませんので注意してくださいね。

 

ホームホワイトニングへ

一覧を見る
ページトップへ

やぐら歯科内科

〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3-3-6

歯科:0742-71-3305 歯科診療時間

※土曜午後は18:00まで

内科:0742-95-5303 内科診療時間

内科は第1週の月~木まで休診となっております。

COPYRIGHT(C) 高の原 歯科 虫歯 歯周病 小児歯科 糖尿病 やぐら歯科内科 ALL RIGHTS RESERVED.