やぐら歯科内科 | 高の原駅近くの歯科・内科。歯医者 虫歯、歯周病、小児歯科。内科 糖尿病・甲状腺治療。

やぐら歯科内科
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
  • スタッフ紹介
    • スタッフ紹介
  • 診療内容
    • 歯科
    • 内科
    • 歯周病
    • 補綴物について
    • 小児歯科
  • 医院案内
    • 医院案内・アクセス
  • お知らせ
    • ブログ
    • ブログ お知らせ
    • ブログ 小児歯科
    • ブログ 虫歯
    • ブログ 歯周病
    • ブログ その他
ブログ

ホーム > blog > メンテナンスがその後の歯の健康に与える影響

メンテナンスがその後の歯の健康に与える影響

歯周病の方を10年間に追跡した結果、歯を失う本数に違いがでることわかったのです。

患者さんを3つのグループに分けます。

1.歯周病であるが,歯周病治療をまったく受けなかったグループ。

2.歯周病の治療は行なったが、その後のクリーニングは受けなかったグループ。

3.歯周病の治療を行ない、その後のクリーニングも受けたグループ。

それぞれのグループでの歯の10年間での歯を失った平均本数は

グループ1  3.6本

グループ2  2.2本

グループ3  1.1本

の歯を失う結果となりました。

この研究により歯周病なのに何もしなければ3.6本もの歯を失い

治療をしてもクリーニングを受けなければ2.2本の歯を失い治療をしてかつクリーニングを受け続ければ1.1本の歯を失うだけですむ。

このことがわかったのです。

つまり適切な歯周病治療を受けて、その後も定期的なクリーニングに通えば何もしない人に比べて歯を失う本数を1/3に少なくできるということです。

このようにメンテナンスは非常に歯を守るのに効果がるあることが判っています。

皆さん、定期的なメンテナンスを受けて下さいね。

 

 

親知らずの影響

一覧を見る
ページトップへ

やぐら歯科内科

〒631-0806 奈良県奈良市朱雀3-3-6

歯科:0742-71-3305 歯科診療時間

※土曜午後は18:00まで

内科:0742-95-5303 内科診療時間

内科は第1週の月~木まで休診となっております。

COPYRIGHT(C) 高の原 歯科 虫歯 歯周病 小児歯科 糖尿病 やぐら歯科内科 ALL RIGHTS RESERVED.